株式コラム・327 廣済堂のMBO
ちょっと複雑ですがお付き合い下さい。東証一部の廣済堂がMBO(株式公開買付)を発表しました。ベイン・キャピタルというファンドが株主から株を買い集めて、いったん上場廃止し、立て直して再上場を目指します。 提示した買付価格 ......
株式コラム・326 国内カジノ構想
複数の自治体がカジノ誘致に手を挙げていますが、東南アジア諸国の勢いを見ると、今さら日本が始めても追いつけないと実感します。 例えばフィリピン・マニラには、一キロ四方もあろうかという巨大なカジノが複数あり、その規模はラス ......
株式コラム・325 年明け好材料
今年は年初からグッドニュースが揃っています。何より、多くの市場関係者が今年の相場に対し弱気になっていることです。これは株価が底を打つために必要な条件です。 市場はすでに説明が付かない水準にまで下がりました。これほど株価 ......
株式コラム・324 株価2万円割れ
以前にも書きましたが、何度でも書きます。日本株のバーゲンセールは続いています。 相場は勢いです。いったん下げトレンドが始まると理屈抜きで下がる。どこまで下がるか。不安に駆られて売りたくなった人が売りつくすまで、あるいは ......
株式コラム・323 日産の行方
日産の今後に関して、投資家の目線で見てみましょう。 まず、日産が現状のルノーとの提携関係を望み、ルノーは合併を視野に入れているとします。フランスにとって唯一の自動車メーカーが生き残るために日産は必要ですから、TOB(株 ......
株式コラム・321 株式バーゲン中
株式投資に少しでも興味のある方へお伝えします。「またまたやってきました。年に一回あるかないかのバーゲンセールです。」 数々の指標は、日本株がとても割安だと教えてくれています。配当利回りが3%を超える銘柄だけでも五百を越 ......
株式コラム・320 KYBの問題
KYBではピンと来ません。旧カヤバです。建築用の免振装置でデータの改ざんが内部告発されました。 問題の制振用オイルダンパーとは、地震の揺れを、油圧を利用して吸収するものです。 ピアノの下に足で踏むペダル。あれをダンパー ......
株式コラム・319 米中貿易摩擦
米中の貿易問題について深刻な指摘が多くなってきました。 米国は中国と冷戦へと突き進む。 政権内のタカ派は、中国に進出した米企業を裏切り者と考えている。といった怖い指摘も散見されます。 関税の引き上げは、簡単に言えば、一部 ......
株式コラム・318 一部上場同族企業
カナミックネットワークという会社が七月マザーズから東証一部上場を果たしました。 介護事業者向けのクラウドサービス提供会社で、設立して十八年です。ビジネスモデルの詳細はHPなどでお調べいただくとして、ここがおもしろいのは ......